環境省作成DVD「2100年未来の天気予報」視聴&知って、見て、考える会 熱中症予防声かけプロジェクト

  • 熱中症対策アドバイザー養成講座
  • 暑さ対策川柳
  • ワールド声がけ隊MOVIE
  • あなたのWBGTをチェックしよう!
賛同会員からの活動報告
2020.08.19 株式会社相互企画

環境省作成DVD「2100年未来の天気予報」視聴&知って、見て、考える会


2020/2/20~8/17

【取組内容】
2月20日/相互企画ミーティングルームにてセミナー開催/22名参加
2月23日/相互企画ミーティングルームにてセミナー開催/23名参加
3月22日/那須町田中複合施設りぼーる・たなかにてセミナー開催/9名参加
7月30日/とちの環県民会議より環境保全への功績を認められ表彰を受ける
8月  6日/宇都宮市パルティとちぎ男女共同参画センターにてセミナー開催/18名参加
8月  9日/那須野が原ハーモニーホールにてセミナー開催/24名参加
8月17日/栃木県環境森林部地球温暖化対策課での説明会開催

【工夫したポイント】
・環境省作成DVDを視聴してもらうことで、温暖化の実情並びに温室効果ガス排出削減の必要性を感じてもらいやすくしました。
・テキストをテーマごとに分けて説明することで、分かりやすくなるよう、工夫しました。
・熱移動に関する数種の実験を通じて、疑似体験してもらえるようにしました。

【取組成果】
「温暖化の抑制」と「温暖化への適応」の両面への取り組みで、温暖化によるリスクを軽減することの必要性を訴えながら、参加者個人でも取り組みが可能な温暖化への適応=人と建物の熱中症リスクの軽減がより重要であることを訴求しました。その結果、一般の方々はもちろん、県会議員、市議会銀、行政の方々にも共感いただき、これまでになかった方面への広がりを得ることが出来ました。この輪を、出来るだけ広げていきたいと考えています。

参考URLはこちら


記事一覧に戻る