━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ひと涼みしよう」
熱中症予防声かけメールニュース
2014年6月2日 VOL.05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは2011年度から2013年度、本プロジェクトにご賛同頂いていた皆さま、
また2014年度ご賛同頂いている皆さまにお届けしています。
─────────────────────────────────
皆様、こんにちは!
熱中症予防声かけプロジェクト運営事務局です。
大変暑い週末でしたが、皆さま体調は崩されていませんか?
いつも会社の中で事務をしておりますと、少しの時間外に出ただけ「ふらふら・・・」。
急激に暑くなってきたため、油断するととても危ないです。
社内では、なかなか水分補給を忘れがちですが、適度な水分補給を心がけましょう。
さて、今年度事務局として、皆様へ様々な形で熱中症予防の啓発を行う予定です。
現在予定されているものを簡単に、下記のとおりご報告致します。
詳細等は確定次第、随時ご報告させて頂きます。
【今年度の主な取り組み】
1)週刊 「熱強新聞(ねっきょうしんぶん)」発行
環境省と一緒に毎週発行する「週刊:熱強新聞(熱中症予防強化新聞)」。
熱中症の対処法や注意点・豆知識及び渋谷の便利情報等を掲載致します。
6月末〜8月末の期間中、毎週末に渋谷ハチ公前広場にて開催するひと涼み体感イベントにて限定枚数配布致します。
2)ひと涼み体感イベント実施
7月・8月の期間中、渋谷ハチ公前広場や大阪(道頓堀・三津公園)にて、氷柱やのぼりを立て、熱中症予防の啓発イベントを開催致します。氷柱を触って首や脇を冷やし、ひと涼みの体感をして頂いた方には、冷やしたドリンクをプレゼント致します。また、イベントにて配布するチラシには、英語や中国語での熱中症対策等も掲載致します。
3)こども向けイベントでひと涼みブース設置
7月20日(日)子ども約500人(2才〜5才)、ご両親約1000人・ご高齢者(孫を見るため)約300人が参加する大阪城公園でのイベントで熱中症予防体験ブースの設置。会場に設置した氷柱を触って、ひと涼みを体感して頂いた方には、冷やしたドリンクプレゼント致します。また、その他各地で行われるこども向けイベントにものぼり等で啓発を致します。
4)熱中症予防声かけハガキ
熱中症予防対策が記載されている「熱中症予防声かけハガキ」を配布し、記入・投函してもらうことで、熱中症予防の声かけが届きにくい高齢者に対して啓発を行います。
5)渋谷の大型ビジョンから声かけ強化CM配信
6月15日〜9月30日まで、渋谷の街中にある8面ビジョンで毎日60回
(15分に1回)具体的な熱中症予防対策を啓発する30秒CMを放映致します。
6)「あなたの街の熱中症予防」アプリ配信
株式会社NTTドコモとコラボレーションして配信をするスマートフォン携帯用(android・ios対応)アプリ。ドコモ環境センサーネットワークで観測した気温・湿度情報を活用することで、熱中症危険度を5段階で把握できるアプリケーションです。昨年度はアンドロイド対応だけで約15万人が声かけをしたアプリがiphone対応で連携。今年も環境省からの声かけメッセージを配信致します。
7)ダブルBIZの啓発
オフィスシーンや家の中、室内でのこまめな水分補給を啓発するWATER BIZを推進する為にダブルBIZ運動を行います。「スーパークールビズ」と連携をして、WATER BIZの啓発活動をイベントや賛同会員企業と取組んで参ります。
7月26日(土曜日)には打ち水イベントを開催予定!「みずやー」と言って、渋谷から赤坂まで打ち水ガールがウチワ等を配布しながら行脚します!!
8)「みんなで歩いて知ろう」暑さ体験!!」〜ママとこどもで一緒に歩こう〜
街のどこが熱中症の危険性が高いのかを、実際に渋谷の街を歩いて温度を計測するイベントを8月に実施予定。母子で参加してもらうことでこどもの熱中症予防を啓発致します。
計測には、本プロジェクトの実行委員の先生方にも、ご協力頂きます。
9)「賛同会員企業×賛同会員行政×熱中症予防声かけプロジェクト」連携企画
本プロジェクトがプラットフォームになり、賛同会員企業と賛同会員行政との連携を推進することにより、活動の幅が広がリより活動内容の充実を図ります。
第一号は「YKKAP株式会社×熊谷市×本プロジェクト」。
6月1日(日)熊谷市で行われた【2014クールシェアくまがやキックオフイベント エアコンを消して星川へ集まろう!!「いいね!星川でクールシェア!!」】にて地域の方々に向けて、「氷柱さわってひと涼み」イベントを実施致しました。「ひと涼み」を体感して頂いた方には、賛同会員であるYKKAP株式会社よりご提供頂いたウチワやサクマ製菓株式会社よりご提供頂いた、塩飴をプレゼント致しました。
10)本プロジェクトとのコラボ商品の発売
株式会社ベネッセコーポレーションとタイアップし、赤ちゃんとママと妊婦さん用の熱中症対策商品へ本プロジェクトマスコットキャラクター「涼太郎」を使用。
※2014年2月15日より発売中
11)ひと涼みアワード2014開催
11月21日(金)渋谷区内会場にて「ひと涼みアワード2014」を開催致します。
ひと涼みアワードとは、全国の賛同会員の中から、熱中症予防・熱中症対策で優れた取り組みに対して表彰するひと涼みアワードです。また、熱中症対策に取り組む企業や自治体の声かけの輪を広げていくひと涼み交流会です。毎年、環境省の方にもご参加頂き、ご挨拶を頂いております。
〜このメールに関するお問い合わせ先〜
熱中症予防声かけプロジェクト運営事務局:info@hitosuzumi.jp
【対応時間】9:00〜18:30(土日、祝祭日を除く)
・配信停止について
会員ページから、会員情報を編集することで、配信の停止手続きを行えます。
▼会員ログインページ
http://www.hitosuzumi.jp/members/login
────────────────────────────────
発行:熱中症予防声かけプロジェクト運営事務局運営事務局
「ひと涼みしよう」 熱中症予防声かけ メールニュースに
掲載されている全ての記事、文章等の無断転載を禁止します。
────────────────────────────────