みんなが少し意識して変えるだけで、熱中症被害は防げる。
熱中症は、予防できる気象災害です。官民が共同で、熱中症予防を呼びかけていく国民運動、
それが「ひと涼みしよう 熱中症予防声かけプロジェクト」です。
団体名 | co2sos |
---|---|
代表者名 | 朝原 春海 |
住所 |
〒700-0080 岡山県岡山市北区津島福居 2-14-6-1 |
電話番号 | 090-8069-0678 |
団体案内 |
---|
co2sosは、「地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げよう」をスローガンとして、地球温暖化問題の解決のために世界中の人々が協働する持続可能な社会の実現を目指し、地球温暖化問題という人類全体に関わる問題に関する様々な知識を正しく学ぼうとするモチベーションを高めるため、現在次の3つのアクションを展開しています。 【アクション1】 世界各地の人々とともに、地表面付近のCO2濃度の全世界観測網を構築することにより、私たちの生活圏のCO2の動態への関心を高めます。 【アクション2】 情報ネットワーク技術を活用して、世界各地の環境保護団体や環境保護に興味のある個人の間の交流を活性化させることにより、相互啓発を図ります。 【アクション3】 CO2や温室効果ガスのことを共に学び、地球温暖化問題を皆さんと一緒に考える相互学習活動により、さらに学習を深めるためのきっかけを与えます。 |
熱中症予防取組紹介 |
---|
co2sosが展開する3つのアクション、および仮想空間内で開催する「Eco-Live Train」とホームページやブログの中で、国民運動である「熱中症予防声かけプロジェクト」の存在をご紹介したいと考えています。 Eco-Live Trainは、 ◆音楽ライブを通じてco2sosの存在と活動趣旨を周知することにより、地球温暖化問題に関する共感と協力の輪を拡げるためのイベントです。 |