著名人サポーターからのメッセージ 熱中症予防声かけプロジェクト
English
簡体中文
声かけプロジェクトとは
サポーターからのメッセージ
大山加奈
おおやまかな
元全日本バレーボール選手
私が現役時代に心がけていた、のどが渇く前に水分をこまめにとる。バランスよく栄養を取って、十分な睡眠をとる。頑張り過ぎず、休む時は休む。これらのことが熱中症の予防にもすごく重要だと思います。大人も子供もみんなで声をかけあい、助け合い、支え合ってこの夏を笑顔で元気に乗り切りましょう!!
http://blog.goo.ne.jp/kana0619/
宮澤 ミシェル
みやざわみしぇる
サッカー解説者
80歳になるお袋が元気にいてくれます。しかし夏場の暑さにはさすがに怖さを感じているようです。炎天下の買い物や庭仕事には十分注意し、水分補給、食事、休養のバランスを崩さぬようにと話をしています。
気を付けていても知らぬ間に起こる熱中症です。水分補給などの事前の対策はもちろん、やはりみんなで声を掛け合うことも大切だと思います。声を掛け合い、みんなで熱中症を防ぎましょう!
http://www.someday.bz/profile/miyazawa.html
林田真明
はやしだまさあき
ちゃんぽん番長
暑い夏でもちゃんぽんを食べつくすおいどんでごわすが、暑い夏を熱く楽しむためにも、適度な水分補給、運動(筋トレ)、そして声かけは気にしておりもす。そんな気遣いを具体化したこのプロジェクトに、南国長崎から賛同しマッスル!!
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=5603
遊佐 雅美
ゆさ まさみ
ライフセーバー(ビーチフラッグス世界大会4回優勝、全日本選手権大会17連覇)
海開きのシーズンになりました。今年も、厳しい暑さが予想されます。
海水浴に行く機会も増えると思いますので、熱中予防の為に、こまめに水分補給を行い(喉が渇く前に水分補給を心がけて下さい)海の家やパラソルなどの日陰で適度な休憩をし安全に楽しく海水浴を楽しんで頂けたらと思います。熱中症は、いつでも誰でも起こりうる症状ですので、海だけではなく日常生活の中でもお互い『気配り目配り思いやり』で気を付けましょう。
自然のエネルギーを肌でいっぱい感じましょう。
http://www.backwash.jp/yusa/
舟越 靖
ふなこし やすし
イイネ!プロジェクト代表
僕は少々暑苦しいタイプの人間ですが、今年はハンパない猛暑です!きっと皆で力を合わせないといけません。そこで沢山の涼やかで美人な友人の子達に協力してもらいこの運動を盛り上げていきたいと思っています!
http://funaco.co.jp
笹原右京
ささはらうきょう
レーシングカート・レーサー(2009世界大会ジュニア世界チャンピオン)
毎年、熱中症患者のニュースが報道されますが、僕がやっているカートレースでは、真夏ですと40℃を超えるサーキットもあります。
その中で、ヘルメットとレーシングスーツを着て、スピードの出るカートでレースをするのですから、熱中症対策をしなければ怪我に繋がるでしょうし、最悪は命にも係わってきます。
水分補給はもちろんですが、濡れたタオルなどで頭や首をマメに冷やしたり、バケツに水を張って足を浸けたりと、
暑い時はかなり気をつけています。
幸いに自分は酷い経験をしていませんが、目の前で母が熱中症で倒れたことがあるので、怖さはよくわかっているつもりです。
『何かおかしいと感じた瞬間には、もう苦しさが襲ってきて意識が遠退いた』そうです。
皆さんもどうぞ充分に気をつけ下さい。
http://gogoukyo.com/
←戻る
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
進む→